今話題のスマホアプリゲーム、モンスターストライクこと “モンスト” 。
その遊び方をご説明しましょう!
モンスト遊び方
モンストの基本的な操作は 引っ張る だけです!
ただ引っ張るだけの簡単操作で、スマホの画面全体がステージとなり思う存分楽しむことが出来ます。
何を引っ張るかというとその名の通り、ボール状になったモンスターです。
自身のモンスター4体を引き連れ、
ステージを進み最終ステージで待ち構えるボスを倒しクエストクリアとなります。
モンスターを敵モンスターに当たると、ガツーーン!!と効果音が聞こえます。
それがとても快感となりモンストにハマッていくこと間違いなしです!
操作は簡単ですが、モンスターは主に火・水・木・光・闇属性に分けられ、
更には、神、聖騎士、妖精などといった種族もあります。
また、モンスターにもアビリティ、つまり能力が備わっています。
それらの属性、種族で優位になるステージもあり、さらには各クエストには様々なギミックがあるので、そこでモンスターのアビリティを活かせるかどうか・引っ張り方・モンスターの選び方を考えなければなりません。
中でも、超絶・爆絶といわれる高難易度のクエストがあり、それらをクリアするには一筋縄ではいきません。
なので、クエストを沢山周り、自分の腕を磨き、立ちふさがる強敵を倒して一人前のストライカーを目指しましょう!
マルチプレイ・ソロプレイ
そして、モンストで特に魅力的な要素である、“マルチプレイ”・“ソロプレイ”という2つの遊び方です。
まず、ソロプレイというのは自分1人で好きな時に遊べるという、マイペースで楽しめるオススメのモードです。
ソロでクエストに出発する時は“助っ人”を連れて行く事が出来ます。
助っ人は全国のストライカーが自分自身で決める事が出来、様々のモンスターを使用する事が出来ます。
その中で、かっこいい、可愛い、強かったというモンスターがいたらゲットを目標にして楽しむ事も出来ますね!
次にマルチプレイですが、このモードは何と、全国の方々とクエストに行き楽しむ事が出来ます。
例えば、近くであればモンストをプレイしている友達や、駅や外出先などでマルチを行うと見知らぬストライカーと共にクエストに向かう事も出来ます。
「どうしても勝てない」「適正のキャラがいない」となってしまったらマルチプレイをしてみると勝つことが出来るかもしれません!
現在ではLINEアプリを通じてマルチプレイが出来るようになったので、スムーズなプレイが可能となりました。
そのお陰でモンストをプレイする年齢層も厚くなり、近所のお父さん達も引っ張りまくっているでしょうね(笑)
まとめ
モンストにはやり込み要素がたくさんあります。
自分自身のランクをあげたり、モンスターをコレクションしたり、今では一ヶ月に一度開催される“覇者の塔”という高難易度のイベントがあります。
その中で自分にあった遊び方・楽しみ方を見つけてみて下さい!!
Let‘s ひっぱりハンティング!!!
オーブが無料?
詳しくは、画像をタップしてね♪